楽天経済圏への参入 移行作業紹介

ライフハック

家計費削減のステップ2

こんにちは、ちょっと前にフィリップスの髭剃りについて書きましたが、
数日前に妻が誕生日プレゼントにネットでポチってくれました。
届くのが楽しみなshunです。

今日はなぜ髭剃りの話から始まったかというと、妻が楽天経済圏に参入したからです。
6/11の深夜まで楽天スーパーセール期間中だったようで、ポイント沢山つくから!と
このタイミングで買ってもらいました。
というわけで、今日は楽天経済圏に参入するために最近やったことをまとめてみます。

妻の楽天使用状況 beforeと移行

・楽天クレジットカード持ち
・楽天証券利用中(投資信託/積立NISA/ideco)



妻は元々楽天のクレジットカードを大学の時から愛用中。
社会人になって積立投資を始めるため楽天証券を開設し既に数年。ポイント投資も行ってます。


ここ最近、私の収入がなくなり固定費を見直すことになった際、
楽天サービスをもっと駆使したらお得なのでは?と楽天経済圏への参入を提案してきたのも妻です。
というわけで、”楽天のクレジットカード発行”と”楽天証券口座の開設”をスキップした状態から我が家の楽天経済圏移行作業が始まりました。

可能な限り固定費の支払いを楽天カードに集約

光熱費

まず5月17日。
家計用のイオン銀行から引き落としにしている固定費を楽天カード払いに移行する作業を開始。
まずは契約している水道会社とガス会社に電話。
支払い方法の変更を申し出ると、支払い方法変更の申込書を自宅に送ってくれるとのこと。


書類は5月23日

自宅に来ました。問い合わせてから1週間もせずに届きました。
書類にクレカ情報などを記入し、郵送。

保険料

保険料は本人名義でないと支払いができないのでここは妻の保険のみ支払い方法を切替。
イオン銀行から引き落としにしている保険3社を切り替えます(掛け捨てのがん保険と医療保険、そして積立個人年金です)

保険はオンラインから切り替えるもの、
コールセンターに問い合わせて書類を送ってもらうものなど様々。
5月末に申し込み、6月末の支払いからクレカに切り替えられたものが2社。
1社は7月の支払いから変更となるようです。

楽天銀行の開設

楽天経済圏に入るため、銀行口座を開設することにしました。
楽天銀行は
金利が0.02%ですが、
楽天クレジットカード利用代金の引き落とし口座に楽天銀行に設定すると
金利が0.04%!

更に、楽天証券口座と楽天銀行を連携すると金利が0.1%に!
これは楽天銀行を開設するしかありません!

という訳で5月22日に申し込み作業をし、6月6日にデビットカードを手にしました。
デビットカードを手にしてから
楽天証券と楽天銀行の連携(マネーブリッジ)の申し込みと
楽天クレジットカードの引き落とし口座を楽天銀行に変更手続きを済ませます。

ちなみに楽天銀行を新規で開設する際はぜひポイントプレゼントなどキャンペーンをチェックしてみてください。

例えばこちら

家賃支払い口座を楽天銀行に変更

毎月支払う10万円弱の家賃。
こちらも引き落とし口座をイオン銀行から楽天銀行に変更しました。
とにかく固定費は楽天サービスにまとめます。

”毎月おまかせ振込”機能を利用してみましたが、うまく設定できているか月末の支払日に確認します。

毎月おまかせ振り込みの設定はこちら

楽天でんき申し込み

最初の光熱費支払いで電気代の支払いを切替なかった理由はこれです。

楽天でんきは楽天ポイントでの支払いができるので、固定費削減につながります。
現在の契約会社と比較しても月々の支払いが安くなりそうだったので切り替えてみることにしました。
ここでも新規申し込みで楽天ポイントが貰えるキャンペーンがないかチェックしてから申し込み。


楽天でんきに新規契約申し込みをすれば、現在契約している会社に解約手続きをしなくても済むのもとても楽です。
申し込み受付が完了すると、ご利用開始予定日の連絡がメールにきます。
開始日は6月12日からの予定(つまり明日からですね)。
無事に切り替わるのを待つばかり。

楽天Payの利用開始

私と妻は食品を買う際に近所のスーパーでPayPayを使用しています。
理由はそのスーパーに最初に導入されたQRコード決算がPayPayだからです。

時が経ち、そのスーパーでも楽天Payが使えるようになったので、
夫婦で楽天Payに移行することに。
楽天payの決算に楽天クレジットカードを設定しておくと
楽天Pay利用時にポイントが貯まり、クレジットカード支払い時にもポイントが貯まるので
ポイントの二重取りができます。

月々の食費も夫婦2人で3万ほどするので細々としたポイントを積み重ねていくため、
夫婦で楽天Payに移行しました。


これでようやく怒涛の楽天経済圏移行作業がひと段落しました。

妻の楽天状況 After

・楽天クレジットカード持ち
・楽天証券利用中(投資信託/積立NISA/ideco)
・楽天銀行口座開設
・楽天でんき契約
・楽天Pay登録
・固定費の支払いを楽天カード払い+楽天銀行引き落としに集約

中々楽天サービスに集約した生活スタイルになってきたのではないでしょうか。

今後は更なるポイントの獲得のため
年会費がかかる楽天ゴールドカードにする構想も妻にはあるようですが、
まだ切替始めたばかりということで、2.3ヶ月は様子をみるようです。
来月どれくらいポイントが貯まるのか、今から楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました