【リラックス効果抜群】香りの世界に足を踏み入れた話

ライフハック

在宅ワークに相性抜群

hibi 10minutes aroma

こんにちは、ワンランク上の生活を満喫中のshunです。
新年一発目なので誰もがリラックスできる香りの世界について話していこうと思います。

■意外と多いお香の種類

香り系リラックスの定番といえば、お香やアロマが定番です。
そして私が最近熱中しているのがお香です。

現在所持しているお香

こちらが私の所持しているもので
・祭囃子の香りの”お線香”
・standalwood(白檀)の香りのマッチ棒型お香”hibi”(10MinutesAroma)
・”茶香炉”(茶葉によって香りは無限大)
です。

私が持つものだけで、この3つです。

他にはまだ所持していませんが、円錐型のものや蚊取り線香のように渦巻き型のもの、お焼香に練り香などがありますね。

入手性の良さとしては、ネットで大抵のものが買えるので甲乙つけがたいですが個人的には茶香炉がかなりのおススメ。
というのも、お香は大抵1種類500~1000円くらいの価格(Amazonや楽天)で販売されています。
稀に安価で複数種類入っているものもありますが、試したい香りが狙った通り入っていないことの方が多いです。
なので、普段から家にあるような茶葉から香りを楽しめる”茶香炉”が最も複数種類の香りを楽しむのに向いているんじゃないかと思います。

茶香炉

茶香炉は、前述のとおり家にある茶葉で試すことができます。
緑茶、麦茶、ほうじ茶に紅茶。
飲んでよし焚いてよしなので複数購入しても損をした感じが無いんですよね。
お茶という性質上、日本人は特別茶香炉の香りを苦手に感じることも少ないはずですから、入門性は抜群です!
また、茶香炉という和の雰囲気を体現した香炉からシンプルでどんな雰囲気にも合うような香炉まで、種類も豊富なので
ぜひ自宅に合った茶香炉を探してみてください。

お線香

お線香はお香立てのデザイン性や香りの種類が豊富なのが好ポイント。
おしゃれなお香立てと、茶香炉よりも香りが強めなので視覚的に癒されたいシーンや少し広めな空間で使用するのに最適です。
もちろん、コンパクトなワンルームでもお香の長さを少し短くすれば香りが強くなりすぎることもなく楽しめます。
細く、長さ調整できるのもお線香ならではの良さかもしれませんね。

ちなみに私の所持している祭囃子は岐阜の香舗、能登屋というお店で購入しました。
オンライン購入が可能なので、こちらも併せてごらんください。
香舗、能登屋
祭囃子は少し癖のある香りなので苦手な方はごめんなさい!

hibi

お香立てや茶香炉など、そこまでしっかりしたものを買うほどではないけど
ちょっとお香を楽しんでみたいな、という方にはこちらのhibiがオススメです。
サイズ感はマッチ棒で、お香立てを必要としない(専用の小さなお香マット付属)のhibiは初心者が手にするには最適なサイズ感です。
マッチ同様、先端についた火薬を箱側面でこすることで発火するため、ライターなどの可燃材を必要としないのもお手軽ポイント。

一本で香るのが10分程度で、ちょっと試したいな
夜寝る前の10~15分程度リラックスしたいな
というシーンで大活躍間違いなしです!


ポケットサイズということもあり、旅行に持っていきやすそうなので機会があれば試してみたいと思っています!

こちらもお線香同様、 香舗、能登屋 というお店で購入しました。
オンライン購入は下記リンクからも可能ですので、併せてどうぞ。
香舗、能登屋

■誰にでも必ず会うお香がある

私も最近知ったことなのですが、お香の専門店というものが世の中には存在します。
専門店というだけあって、お香の種類(お線香や円錐型、渦巻き型)や香りの種類、お香立てなどがすごく豊富です。
私が行ってみた能登屋さんも、うっすらと漂う花の香りや強めな甘い香り、柑橘系のスッキリとした香りから嗅いだことのない不思議な香りまで、すべてが良い香りでした!

自分のリラックス、ストレス解消、人生への香り付けなので
これからお香を初めてみようかな?と考えている方はぜひ一度、最寄りのお香専門店を探して自分に合った最高の香りを探してみてくださいね。

■さいごに

私の香り入門はアロマからだったのですが、お香もとても良いものです。
お香の性質柄、火を焚くので茶香炉は夜に部屋を暗くするとさらなるリラックス効果も得られます。
ちいさなお子さんがいるご家庭では難しいかもしれませんが、そういう場合は香り袋という手もあります。
日常を忘れ、ワンランク上の癒しの時間の追求を楽しんでみてはいかがでしょうか!

コメント

タイトルとURLをコピーしました