【副業のお供】安くて使い勝手が良すぎる3DCAD

家でできること

使い慣れたCADより使用感が良い

こんにちは、絶賛お盆休みをステイホームで満喫しているshunです。
今日は先日ブログで書いた【副業】で、使いやすい3DCADを少し探してみました。

正直大抵のCADは似たり寄ったりだと思っていたので、安さで探してみたのですがこれが良いモノに出会えました!

安くて使い勝手の良い3DCAD、Autodeskのfusion360を紹介します。

◾️安心のAutodesk社製

CADといえば、技術者の98%以上が知っているといっても過言ではないのがAutodeskです。

2DならautoCADに始まり3DならRevitといった、誰もが一度は触ったことのあるCADを作っているのがAutodeskですね。
今回紹介するのが、そんなAutodeskの出しているfusion360です。

安心ポイント1

Autodesk製という事で、使用方法がすこぶるわかりやすく取説(動画などの解説やブログなど)も豊富です。
使用する人が多いというのはそれだけメリットが多くて、堅苦しい企業発信の取説だけじゃなく、一個人が発信する使用感や取説というのが非常にわかりやすいんですね。
個人的に一番わかりやすいのがこの動画のシリーズ。
テーマごとに細かく細分化されていて、短い動画に必要な情報がしっかり入っているのでfusion360を使う前は一度見ることをオススメします。

【Fusion360の使い方】基礎練習① 1080p

安心ポイント2

個人使用であれば最安と言っていいほど安価で使用可能です。

私がこれまで使ってきたRevitやSolidWorksといった3DCADに比べ、めちゃくちゃ安いです。
学生版などと比較すれば多少変わってくるんでしょうが、
個人使用(商業利用なし)で練習するだけなら1年間無料
個人で商業用に利用する場合は年間61,600円(一月当たり5,134円)で利用可能です。

Revitが年間427,900円
SolidWorkは永年ですが最も安いものでも100万円ほどと超高額です。

個人の副業として始めるにはちょっと手が出ないというか、個人でこれから副業するぞって場合はお話になりません。
それに比べ、6万程度でスタートでき、最初にどんなもんか無料で1年使って見ることができるfusion360は副業に最適だと言えます。

◾️使い勝手が良すぎるCAD

安心のAutodesk製という事で、基本的な使いやすさはもちろんのこと使用者が多いのでネット上の先駆者たちの使用方法解説がめちゃくちゃ充実しています。

大抵のCADが堅苦しい取説だけで、使ってるうちに慣れていくんだとするとfusion360は直感的に使えるレベルがめちゃくちゃ高い。
曲線やネジ(JISネジだけでなくANSIやテーパーといった規格、種類も多数選択可)の作成も半日もせずにマスターできます。

これはいくつかの3DCADを使ってきた私からするとかなり嬉しいポイントです。
自分で設計しなくてもある程度システムが勝手に作ってくれるんですから、時短になるしミスも減ります。

まさに、痒いところに手が届くAutodeskっぽいCADですね。

◾️初心者に優しい1年無料(商業利用はダメ)

3DCADは触ったことがあるけど、fusion360は未体験なので心配。
という方やCADじたい触った事がない人にもオススメできる最大のポイントが

個人利用(商業には利用してはいけない)なら1年間無料で使える点!

CAD自体がそもそも高価な上、使える場所も会社や学校と限られています。
そんなCADが無料で1年間使えて、自分との相性を確認できるのは本当に凄い事です。

購入前にぜひ一度ご確認して頂きたいですね。

Autodesk Fusion 無償体験版のダウンロード | 無料体験版 | Autodesk
Autodesk Fusion 製品の30 日間無償体験版は、業界唯一の3D CAD/ CAM/CAE/PCB 無料のクラウドベースの統合ツールで製品開発プロセスを効率的に連携できます。Autodesk Fusion に含まれるすべての機能を無料ダウンロードしてお試し下さい。

◾️最後に

今回は私が副業を始めるにあたり、3DCADが必要だったので調べて実際に使ってみた結果をまとめました。
まだ使用を始めてから数日程度ですが、現在会社で使っているソリッドワークスよりも断然使いやすくて驚いています。

会社のソフトもこっちに変えて欲しいですが、永年購入済みなのでわざわざ購入してもらえるかどうか。。。
そんなレベルで使いやすいソフトなので、すでに他の3DCADを使ったことがある人も、これから初めて3DCADを使う人もぜひ一度試してみてください。


では、また来週!
次回は多分ゴリラクリニックのスキンケアをしばらく使ってみた(感想)になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました